![]() 鴉の鳴き声に目覚めた。大きな鳴き声に何事かと飛び起きたが、窓を開けると庭の給餌台にいて慌てて飛びたった。めったに鴉が飛来することは無いが、いい夢を中断されて不愉快だった。給餌台に未練があるのか屋根に降り様子を窺っている。カメラを突き出すと飛び去っていった。 ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-31 20:32
![]() 『寒波来る谷底までも冴え冴えと』 現在の外気温は、零下8度。兎に角寒い。ストーブをそれぞれの部屋に3台つけているが、家全体が冷えているのだろう。女房はまだ東京だ。こんな夜は、早々とベッドに入り、ウヰスキーを飲みながら鳥肌の立つような推理小説でも読むに限るのだ。 ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-30 21:46
![]() 昨日から女房が東京の娘の家に出かけていて、猫のリンと留守番である。外は、零下4度で強風が吹いている。何もやる気が起きず、簡単な食事を作りパジャマのまま過ごした。たまにはのんびり過ごす一日も悪くない。豆粒程の蘭の花は、陽射しに温かく満開だ。猫は、窓際を背にしたソファーの背に長々と寝そべり欠伸する。私も釣られて大欠伸である。そして、カウチ族になってCSテレビ番組雑誌を片手にCSTV放送三昧の一日だったのであるだった。 ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-29 19:13
![]() 今年の冬は、飛来する野鳥の種類が少ない。シジュウガラもヤマガラもアオジたちが、ほとんど来ない。毎日来るのはスズメばかりである。或いは、原発事故の影響かしらと話題に出た。そういえば、隣町に住む友人は、まきストーブの灰から高濃度のセシュウムが計測されたという。その近くにある某洋酒工場の脇を流れる川がほっとスポットだとも言う。何とも不気味な冬であるが、スズメたちは朝から餌の催促で姦しいまである。 ![]() ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-28 20:59
![]() 私が館長を務める資料館の一階には、霊安室がある。病院でお亡くなりになった幾多の方々が、一時この部屋で霊柩車の到着を待つ。朝、出社して灯りが燈っていると、別な玄関に回り道する。この季節、この部屋の前を通るのが寒々しくて適わないのである。合掌。 ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-27 22:31
![]() 活発に歩きすれ違った女性の足跡に、自分の足跡を重ねると煩悩が疼いた。若ければとも思うのは不遜というもだ。滑らないようにと慎重に足を繰り出す吾に、苦々しく腹を起てた。若さへの未練というものかも知れない。雪道に、溜息までも出てしまうのである。 ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-26 20:36
![]() 融けかかる雪にまた雪が降る。そろそろ猫の季節がやってきたらしく、膝までもぐる雪を掻き分け猫が行く。たぎる恋心の匂いをつけるのか、はたまた相手の匂いを探しているのか、恋心は夢中にさせるらしい。猫は炬燵で丸くなるというのは嘘で、野外生活者の猫は雪も寒さも厭わぬのである。頑張れ茶虎。 ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-25 20:54
![]() 昨夜、満天を覆っていた雲は夜中に雪を舞いらせた。一夜明けると雲ひとつない晴天。日の出て間もないというのに登校する子どもらの声が響いた。。雪を散らし、雪玉を投げあい追いかける。町外れの森の中にある小学校までは、結構な距離だ。子どもらは、そうして遊びじゃれあいながら登校しているのだろう。雪を喜ぶ犬コロのようで、寒さに震える老体には、子どもらの元気が羨ましい。 ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-24 20:03
![]() 秘密主義というか、隠し事の何と多いことか、騙し合いが横行している。原発事故など政府からして率先して隠しているのだから、巷まで蔓延するのも当たり前なのだろう。今朝から吹雪のような風花が一日中舞っている。この風花にしても、青空の覗く空で舞って来るのだから、嘘みたいなものだ。軒下の氷柱が余計に冷やかだ。 ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-23 21:13
![]() 雪景色のなかの大寒は、さぞ寒かろうとお思いだろうがこれが暖かい。小寒のときより暖かいのだ。野鳥達も餌を探して飛び回っている。雪に覆われると、餌に困窮するらしい。近所の南天の木は実をヒヨドリに食われたのか、全てなくなっていた。ただ、葉は真っ赤に燃えて美しい。雪焼けか寒焼けか、紅葉の美しさに見惚れてしまった。帰宅すると、給餌台にたっぷりと餌を供給したのである。 ![]() ▲
by arajin01
| 2012-01-22 18:55
|
ARAJIN:Note
■■メールは下記へ■■
arakawa③jinpei.com ③を@マークに置き換える ■私のホームページ■ http://www.jinpei.com ■荒川じんぺい電子書籍 『大震災から家族を守る ―アウトドアのグッズの 知恵』 中公文庫 『愉しむ山歩き 百の道標』 志木電子書籍 『低山登山の愉しみ』 志木電子書籍 ◎どちらもKindleで購入 書名で検索、ダウンロード で読めます。 ブログパーツ
ライフログ
以前の記事
2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||