![]() 森に入るときは、小枝を折って振りながら歩く。枝から枝に張られた蜘蛛の糸が顔にかからない防御のためだ。目の前に現れた蜘蛛の糸に、一瞬手が止まった。見事に織られた蜘蛛のネットに見入ってしまった。ギザギザに織られたネットを眺めているうちに、アルファベット文字のゴジック体のように思えた。この蜘蛛の種類も名も知らないが、言葉を紡いでいるのではと思えてしまった。ネットを破るのが申し訳なくて、回り道をした。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-31 23:25
![]() 町内では、油を絞るために向日葵栽培が盛んになった。撮影に四箇所の畑を回ったが、どの向日葵も東を向いていた。やはり向日葵には太陽が似合うのである。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-30 23:39
![]() 帰宅途中に蓮池に寄った。一日降り続いた豪雨の中で花弁は打ちのめされていた。暮れなずむ中で、残照に光彩を放ってはいたが、やがて萎んでいった。早朝には、勢いよく開くであろう。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-29 22:38
![]() 散歩に出ると、道端の草叢からいい香りがした。よく見ると、アップルミントが群生しているではないか。それも花をつけている。誰かが栽培していたハーブが、飛んできて群生したのだろうか、繁殖旺盛なハーブである。ハーブティにすると香りがより強く出て、気分を爽やかにしてくれる。行きつけの歯医者の庭には沢山群生していて、ときどき頂いて花瓶に差し、ハーブティも愉しむ。花が咲き終わった頃、庭に移植しようかしら。日盛りの中で、周囲に爽やかな香りを漂わせていた。日盛りとは、真夏の真昼、真上にきた強い日差しのために人も物も止まったように見える光景で、正午から十五時ごろまでを指す俳句の季語である。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-28 22:10
![]() 町の夏祭りに駆り出された。病院の職員たちが、浴衣で踊る姿を記録してくれという。開始時間になると激しい夕立になった。が、通り雨で一時間ほどで止んだ。太鼓と囃子に驚いたのか、或いは浮かれたのか、役場の屋根にいた鴉たちが夕焼け空に群舞した。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-27 23:58
![]() 林の中の昼休みは、目覚ましを12時55分に合わせてある。車の窓を開けているが、張り出した枝葉できちきちと噛む天牛(かみきり)の音が、目覚ましのように聞こえてきて目覚めた。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-26 22:15
![]() 近年は、品種改良された百合の花がカラフルに大手をふっている。吾が町のいたるところに咲いているのを見るにつけ、不快になる。そんなことを思っていたら、久々にヤマユリに出会った。やっぱり百合の女王だ。オランダに行って品種改良されてカサブランカと名前を変えたが、この百合が千年万年と咲き続ける日本の土地に合う百合で、世界一の花である。この百合を守り育てている人には感謝である。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-25 22:58
![]() 湧き出ていた入道雲は、全天を覆ったが、暑さは静まらない。入日になっても、ときおり西日の暑い光がさす。翅を休めた蝶も、暑さに翅を広げる元気もないようだ。私も、ぐったりとベランダで缶ビールを開けた。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-23 22:07
![]() 近所の花畑に不思議な花がある。春先にも撮影したが名前がわからなかった。持ち主が避暑に来たので名前を聞くと、なんじやもんじゃと笑顔で答えた。だから何ですかと尋ねると、なんじゃもんじゃとと答えた。再度尋ねた。同じ答えが帰ってきた。そういえば、聞いたことがあったような気がする。どうもそれが名前のようだ。が、禅問答になってしまった。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-22 20:34
![]() 涼を求めて近くの林へ行った。小川は、静かに流れ小鳥のさえずりが聞こえる。時折、冷えた風も流れてくる。汗ばんだ肌が徐々に冷えてきて、草むらの木陰に踏み込むと、至福の時を過ごした。小川は風の流れる川でもあった。 ![]() 人気ブログランキングへ ←参加しています。応援クリックを、よろしく! ▲
by arajin01
| 2013-07-21 22:00
|
ARAJIN:Note
■■メールは下記へ■■
arakawa③jinpei.com ③を@マークに置き換える ■私のホームページ■ http://www.jinpei.com ■荒川じんぺい電子書籍 『大震災から家族を守る ―アウトドアのグッズの 知恵』 中公文庫 『愉しむ山歩き 百の道標』 志木電子書籍 『低山登山の愉しみ』 志木電子書籍 ◎どちらもKindleで購入 書名で検索、ダウンロード で読めます。 ブログパーツ
ライフログ
以前の記事
2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||